TP-LinkのルーターAX1800で繋がらないときの設定変更

無線LANルーターを買ったときの細かい設定を残しておきたくて、この記事を書いています。

使っているスマホタブレット・PCなどによっては多少設定の変更が必要なのでその辺りを書いておきたいと思います。

購入したルーター

買ったルーターは下の機器です。TP-LinkAX1800という機種。(商品名のところにAX20とか書いてあるけどこれがなんだかはわからないです…)

amzn.to

7173円くらいで買ったがどうやら今は8000円前後と少し値上がりしているようです。6000円代後半になることもあります。

必要だった設定

申し訳ないですが初期設定については特に触れません。指示に従っていけば設定できたと思います。

スマホ用の設定アプリがあるようですが、私は特に利用していません。なので、設定時は、192.168.0.1などのルーターのアドレスをブラウザのURLバーに入力して変更・操作を行なっています。

行うべき操作は、詳細設定、(PCなどでは左側などにある)ワイヤレス2.4GHzと進んでいき、モードの設定を変えることです。axを使用しない設定にすればOKです。

画像の方がわかりやすいかもしれないので、そちらも載せておきます。

まずは、詳細設定をクリック。

f:id:zzzinm:20210225111526p:plain
詳細設定を選択する

そして(おそらく左側にある)ワイヤレス設定画面を開きます。

f:id:zzzinm:20210225111807p:plain
ワイヤレス設定画面を開く

すると右側の表示が変わるので、そこの2.4GHzについての設定(5GHzの方ではないです)の一番下にあるモードを変更します。

f:id:zzzinm:20210225111819p:plain
もともとはこうなっていますが…

f:id:zzzinm:20210225111830p:plain
このようにします

要は、2.4Ghzでは、axを使わないようにするということです。

設定が必要な場合を考える

この設定が必要になるのは、2.4GHzのアクセスポイントに接続する端末がaxに対応していない場合のときだと思います。古めなスマホタブレットなどがある場合はこの設定が必要になってくることが多いです。

原因は当たり前ですがaxが混在していると正しく通信できなくなってしまうためですね。

この設定を変えるだけで使えるようになったので、同じような問題が発生した方はこの辺りをチェックしてみるといいかもしれないです。

ルーターファームウェアのアップデートでデフォルト設定の変更がされればこの必要は無くなるとは思いますが、それはいつになるかわからないので、自力でも対処できるようにしておきたいです。

以上です。